こんにちは☀️
所沢市の矯正歯科 やまぐち矯正歯科です🦷
皆さん矯正治療というと、どんなイメージが浮かびますか?
「子どものうちにやるもの」「大人になったらもうできない」「すごく痛そう」「時間もお金もかかりそう」「歯を抜くのが怖い…」
などなどたくさん思い浮かんでくると思います。
実際、矯正に興味はあるけれどこうした不安や誤解のせいで治療をためらう方は少なくありません。
そこで今回は、矯正治療に関してよくある誤解についてお話させていただきます😌
確かに成長期の子どもに行う矯正にはメリットがあります。
顎の成長をコントロールできるため、歯を並べるスペースを作りやすいからです。
しかし「大人は矯正ができない」というのは誤解です。
歯は年齢に関係なく一生動きます。
実際に30代や40代以上で矯正を始める方は増えており、50代以上でも問題なく治療が可能です。
子どもと大人の矯正で違うのは「成長を利用できるかどうか」「治療期間がやや長くなる可能性がある」点だけです。
年齢を理由に諦める必要はありません☺️
健康な歯を抜くことに抵抗を感じるのは自然なことです。
ただし全てのケースで抜歯が必要なわけではありません。顎の大きさと歯の大きさのバランスを見極め、必要な場合のみ選択されます。
抜歯をした方が横顔がすっきり整うケースや、歯並び全体が安定するケースもあります。逆に無理に抜歯を避けると、歯列が外に広がりすぎて口元が出てしまったり、嚙み合わせが不安定になることもあります。
大切なのは「抜くか抜かないか」ではなく「将来にわたって健康で美しい歯並びを作れるかどうか」です😌
矯正治療は装置を外したら終わりと思われがちですが実際はそこからが大切です。
歯には「元の位置に戻ろうとする性質」があるため、そのまま放置すると後戻りしてしまいます。
そのため治療後は、リテーナー(保定装置)を一定期間使用し歯並びを安定させます。
リテーナーを怠ると数カ月で乱れが出ることもあるので、矯正は「保定までが治療」と覚えておくことが大切です💪
矯正中の「痛み」について心配される方は多いです。
実際には、装置をつけたりワイヤーを調整した直後に「歯が押されるような違和感」や「軽い痛み」が出ますが、数日で慣れるのが一般的です。
さらに最近の装置やワイヤーは改良され、従来よりも弱く持続的な力で歯を動かす仕組みになっています。
そのため痛みは大幅に軽減されています。食べ物の工夫(柔らかいものを選ぶなど)で乗り越えられる程度で、「耐えられない痛み」になることはほとんどありませんのでご安心ください😌
透明で目立たないマウスピース矯正はとても人気があります。
取り外しができ、日常生活に支障が少ない点も魅力です。ただし「どんな症例にも使える万能な治療法」ではありません。
歯の動きが複雑なケースや、顎の骨格的なズレがある場合は従来のブラケット矯正が適しています。マウスピース矯正はあくまで治療方法の1つです。診断に基づいて自分に合った装置を選ぶことが大切です。
「矯正したら顔が変になるのでは」と心配される方もいます。実際には歯並びや嚙み合わせが整うことで口元や横顔のバランスが自然に良くなることが多いです。
大きく顔つきが変わることはまれで、むしろ「スッキリした」「若々しく見える」とプラスの変化を感じる患者さんが多いのが実際です☺️
矯正治療には、さまざまな誤解や不安が付きまといます。
しかし本当のところを知れば「思っていたより安心できる」「挑戦できそう」と感じる人も多いはずです。
矯正は見た目を整えるだけでなく、嚙み合わせを改善し、虫歯や歯周病の予防にもつながる将来への投資です。
年齢を問わず始められる治療であり、装置も進化しています。
もし矯正を迷っている方がいたら、まずは専門医に相談してみてください😌
実際の口の中を見てもらうことで「自分に合った方法」「かかる期間や費用」が明確になり、不安が期待に変わるかもしれません。
「矯正は大変そう」というイメージが、「矯正って前向きになれる治療なんだ」と感じてもらえたら嬉しいです😊
初診のご相談のご予約はこちらのホームページからも承っておりますので、ご興味のある方はぜひご予約してみてください