こんにちは!歯科衛生士の川田です。今回は歯ブラシの選び方についてお話しします。
歯ブラシにはたくさんの種類があります。
多くの歯ブラシが売られている中で適した歯ブラシを選ぶのは難しいと思います。このお話が歯ブラシを選ぶときの参考に少しでもなれば良いなと思います。
大きめサイズは一度に磨ける面積が広いのが特徴です。細かい部分に毛先が届きにくく磨き残しやすいデメリットがありますが、高齢者や歯ブラシを細かく動かすのが苦手な方又,口が大きい方には向いています。小さめサイズは動かしやすく、細かい部分や奥歯まで届きやすいのが特徴です。歯が重なっている部分が多い方や歯ブラシが奥歯に届きにくい方、お口が小さい方は、ヘッドが小さめのサイズが向いています。
歯ブラシには、やわらかめ、ふつう、かための3種類が用意されています。メーカーによって、かたさの度合いは変わってくるのですが、一般的には「ふつう」あるいは「やわらかめ」がおすすめです。
毛のかたさを選択する際に重要なのは、ブラッシングによって歯や歯茎を傷つけないという点になります。「かため」は、しっかりとした磨き心地で、歯垢を落とす効果が高いのが特徴です。しかしブラッシングする力が強い場合が多く、お口の中を傷つけるリスクが高まります。自分自身で、ブラッシングする力が強いと感じている場合は、「ふつう」「やわらかめ」を選ぶと良いでしょう。
歯ブラシの毛先の形態は、平らなものと山切りカットの2種類に大きく分けることができます。平らなものは、歯面に対して均等に圧力をかけられるため、歯の表面の歯垢をバランス良く落とすことができます。山切りカットは毛先の形を変えることで、歯と歯の間や歯周ポケットを磨く際に有効です。
デンタルフロスや歯間ブラシ、ワンタフトブラシなどを併用しているのであれば、平らなものがおすすめです。毛の太さは標準的なものを選ぶようにしましょう。
歯ブラシの柄は、商品によって太さが異なります。「太め」の柄はしっかり握ることができるため、少しの力でも歯を磨きやすい特徴があります。握力の弱い方や高齢者は、太めの柄を選ぶのがおすすめです。
「細め」の柄はペンを持つように握りやすく、細かく動かして丁寧に磨ける特徴があります。基本的には、まっすぐで細めのハンドルを選ぶのがおすすめです。また、磨く力が強い方は、「細め」の柄を使うと力の入れすぎを防げます。
歯ブラシは、毛先が広がると汚れを落とす力が低くなります。使い続けると毛先が開いていない状態でも歯ブラシの弾力は落ちていくため、汚れが落ちにくくなります。
2か月に1回程度は変えるようにしましょう。
今回は歯ブラシの選び方ついてお話ししました。今使っている歯ブラシが適しているか見直してみてください。
歯の重なりが多いと感じる方、歯並びが悪くて困っている方、少しでも矯正に興味がある方は是非当院でご相談してみてはいかがでしょうか。当院の初診予約はお電話とwebから承っております。