こんにちは!やまぐち矯正歯科 助手の大関です。 今回は矯正装置が付くまでの流れについてお話ししていこうと思います。 ①初診相談 歯並びについてのご相談をします。お時間は1時間ほどで、装置の種類や費用についてのお話しをします。 また、「iTero element」という口腔内スキャナーを用いて...
こんにちは。助手の望月です。 矯正治療を考えている方は装置が付いた後、歯磨きや食事のことなど気になることが出てくるかと思います。 そんな疑問に対して当院は何を行っているか?ご紹介しようと思います。 矯正装置が付いた時の歯磨きは・・・? 当院では装置をつける日にハブラシ3点セットと部位ごとの磨...
こんにちは! やまぐち矯正歯科 受付のおおぜきです。 今回は、前回の記事で少しお話しした「MFT(口腔筋機能療法)」についてお話ししたいと思います。 トレーニングはいつからやるの? まずトレーニングが始まる前にいくつかの検査をしてもらいます。 初診のご相談時にこちらの「観察用チェックリスト...
こんにちは。所沢市の歯医者、やまぐち矯正歯科 歯科衛生士の山本です。 今回は当院の矯正治療中のむし歯予防についてお伝えします。 当院では矯正治療が始まる前の精密検査の時に唾液検査を行います。 唾液検査では ・唾液緩衝能 ・唾液分泌量 ・細菌の活動性 を調べることが出来ま...
こんにちは!助手のもちづきです。 当院では2019.3/20~プラスチックの診察券から スマートフォン アプリ「私の歯医者さん」での管理に移行になりました! 以前の診察券だと・・・ ・予約したことを忘れてしまう。 ・持ってくるのを忘れる。 ・財布に沢山の診察券があってかさばる。...
こんにちは。所沢市の矯正歯科、やまぐち矯正歯科 受付の大関です。 今回は「歯並びに影響を与えるお口の悪い癖」についてお話ししたいと思います。 良い歯並びとは? 一般的に、 ①上下の前歯の中心が合っている ②上下の前歯が上下方向、前後方向に2~3㎜重なっている ③上下の歯が交互に噛みあ...
こんにちは。所沢市の歯医者、やまぐち矯正歯科 受付のおおぜきです。 今回は、マルチブラケット装置についてお話ししていこうと思います。 マルチブラケット装置って何?? マルチブラケット装置とは下の写真のようにワイヤーを使った矯正のことを言います。 マルチブラケット装置には大きく分けて三つの...
こんにちは。所沢市の歯医者、やまぐち矯正歯科 受付のもちづきです。 以前お支払い方法についての記事を書き、当医院では"デンタルローン"というお支払方法もある。ということをご紹介させていただきました。 "デンタルローン"て何?どんな仕組みなの?と思った方もいらっしゃるかもしれません。で...
こんにちは。所沢市の歯医者、やまぐち矯正歯科 歯科衛生士の山本です。 今回はカスタムメイド型マウスピース矯正装置(インビザライン)が完成してからどのように使用していくかをご紹介致します。 カスタムメイド型マウスピース矯正装置(インビザライン)は患者様によってマウスピースの数が異なりま...
こんにちは。所沢市の矯正歯科、やまぐち矯正歯科 受付の望月です。 矯正を考えている方は、どんな目的で矯正をしようと思うのだろう?と考えてみたら1番はやはり見た目の美しさを求める方は多いのではないか?と思いました。 私自身もマウスピースで矯正治療をしていますが、矯正をやろうと思ったのは出っ...