こんにちは☺ 受付の加藤です。 今回はマウスピース矯正中の食事についてお話しします。 マウスピース矯正は目立たず取り外しが可能なので、お口の中を清潔に保てるとても人気な矯正装置です。 ですが、食事をするときはマウスピースを外さないといけませ...
こんにちは。歯科衛生士の宮内です。 今回は出っ歯についてお話しします。 出っ歯とは 出っ歯は、上の前歯や上顎が前に出ている噛み合わせをいいます。 この状態を上顎前突と呼びます。 原因 1.指しゃぶりや爪を噛む癖 指しゃぶりをしていると、上...
こんにちは。やまぐち矯正歯科 受付の加藤です。 今回は、部分矯正についてお話ししたいと思います。 歯列矯正と聞くと、どれくらいの費用や期間がかかるのか心配事が多いですよね。 全体矯正では、全ての歯に装置をつけるので費用も期間も多くかかります。...
こんにちは歯科衛生士の宮内です。 今回は親知らずについてお話しいたします。 〜親知らずってなに?〜 親知らずとは、前歯から数えて8番目にあり、奥歯の中で1番奥に位置する歯です。 生えてくる時期は20歳前後で最も遅く生えてきます。 正式名称は第三大臼歯といいま...
こんにちは。助手の望月です。 今回のテーマは「日本人アメリカ人では歯に対しての意識はどれくらい違うのか?」ということを調べてみました。 日本とアメリカの習慣の違い 日本では歯医者に行くのは痛くなった時など、何か問題が起きてから行く所という認識をされている方は多いのではないでしょうか?実...
こんにちは。所沢市の矯正歯科、やまぐち矯正歯科 歯科衛生士の宮内です。 取り外し可能な矯正装置の洗浄方法についてお話します。 毎日のお手入れ方法 歯ブラシ等のブラシを使用して、流水下や水をためた容器に入れて水洗いします。 この時、歯磨き粉は使用しないでください。 歯磨き粉には、研磨...
こんにちは。やまぐち矯正歯科、歯科衛生士の山城です。 今回は歯ぎしりについてお話します。 歯ぎしりはストレスが原因と言われています。ですが歯ぎしりの原因はひとつではありません。他にどのような原因が考えられるのか、また歯ぎしりの解消法を紹介します。 歯ぎしりの原因 ストレス 歯ぎ...
こんにちは☺ やまぐち矯正歯科 受付の大関です。 今回はお子様の矯正装置「拡大床」についてお話ししていきます! 拡大床って何? 拡大床とはお子様がご自身で取り外しして使っていただく装置になります。 装置にネジが付いていて、そのネジを回す事で装置が横に広がっていきま...
こんにちは☺ やまぐち矯正歯科 受付の大関です。今回は、私が実際に矯正してみて感じたことについてお話ししていこうと思います。 私は、「マルチブラケット装置」という装置を使って矯正を始めました。矯正を始めようと思ったきっかけは、ガミースマイルを治したかったからです。このガミースマ...
こんにちは。やまぐち矯正歯科 助手の望月です。 今回は初診の流れについてご紹介しようと思います。 当院ではご相談までスムーズに入れるよう当日までにご自宅で問診表をご記入してお持ちいただいております。 その為、WEBからのご予約でもこちらからお電話させていただき、ご予約日の確認、住所(問診表送付...