お問い合わせはこちらまで

ご予約・お問い合わせ

04-2941-5407

メールお問合せ・予約

メールお問合せ・予約

パウダーメインテナンス、バリオスコンビプロの導入について|やまぐち矯正歯科:埼玉県所沢市の成人矯正・小児矯正

LINE画像

〒359-0021 埼玉県所沢市東所沢5丁目1-13 東所沢駅前ビル2F
診療時間:月、火、水、金 11:00~13:00, 14:30~19:30
土、日(月2回)9:00~13:00, 14:30~17:30
休診日:木・祝・月、火、日曜(隔週)

やまぐち矯正歯科へのお問い合わせ:028-683-6701

Blog

パウダーメインテナンス、バリオスコンビプロの導入について [2021年07月13日]

こんにちは。 歯科衛生士の竹内です。 皆様、パウダーメインテナンスという言葉をご存知でしょうか。   パウダーメインテナンスとは、虫歯や歯周疾患の元となる頑固なプラーク(歯垢)やバイオフィルム(細菌の膜)、タバコのヤニやステイン(着色)などをパウダー噴射により、従来の方法よ...

開咬のインビザライン矯正 [2021年04月13日]

こんにちは!歯科助手の中田です 今日は私の矯正についてお話しします。 私の歯並びと装置について 私はインビザラインで2020年5月から矯正を始めました。 私の歯並びは開咬です。 開咬とは歯を噛み合わせた時に奥歯は噛んでいるのに前歯が噛み合わず上下前歯の間に隙間があることです。 私の矯...

正しいうがいと咳エチケットについて [2021年03月10日]

こんにちは。歯科衛生士の山城です。 今日は正しいうがいと咳エチケットについてお話ししたいと思います。 正しいうがいについて うがい薬を使用することで、のどの殺菌、消毒効果がいっそう高まります。 1.うがい薬を適量コップに入れます(製品の説明 書をお読みください)   ...

歯のクリーニングとホワイトニングの違いについて [2021年03月10日]

こんにちは!やまぐち矯正歯科の中田です。 皆さんは、歯のメンテナンスと言ったらクリーニングやホワイトニンを想像すると思います。 今回は歯のクリーニングとホワイトニングの違いについて書きます。     歯のクリーニングとは 歯石、歯垢、着色を取り綺麗にするこ...

ミラノール洗口液について [2021年03月10日]

こんにちは。 歯科衛生士の竹内です。 前回は唾液の力についてお話させて頂きました。 今回は、当院の唾液検査で要注意判定が出た場合、予防法の一つとして患者様にミラノール洗口液をお渡ししておりますのでご紹介します。   ミラノール洗口液とは   効能効果 低濃...

保険診療と自費診療の違い [2021年03月10日]

こんにちは👧受付の加藤です。 今回は、保険診療と自費診療の違いについてお話しします。 歯の治療には、保険診療と自費診療の2つの種類があります。 日本では大抵の治療を保険治療で治すことが出来るので、多くの場合に保険での治療が行われていますが、中には保険治療では対応できない治療...

デンタルフロス 歯間ブラシの種類 [2021年02月12日]

こんにちは! 前回のコラムでは食べ物が歯に挟まってしまった時の対処法を簡単に書かせて頂いたのですが、今回はデンタルフロス、歯間ブラシの種類についてお話します。 デンタルフロス種類 歯と歯の隙間が狭い部分のお掃除に適しています。 種類で言うとこの3つです。 Y字型 奥歯にも適した形状に...

歯の生える順番 [2021年02月12日]

こんにちは☺︎ 受付の加藤です。今回は【歯の生える順番】についてお話します。 歯が生え始める時期には個人差がありますが、だいたい生後6ヶ月〜9ヶ月頃が一般的です。多くの子の場合まず、下の前歯2本が生えてきて、次に上の前歯2本が生えてきます。歯が生える頃はには、歯茎がむず痒くなり、よ...

唾液の力について [2021年01月15日]

こんにちは。 歯科衛生士の竹内です。   今回は唾液の力についてお話しします。 唾液は99%が水分で、残りの1%に消化、免疫、抗菌などに関わる重要な成分が含まれております。     ①抗菌作用   お口の中の細菌の増殖を抑...

歯に食べ物が挟まってしまう理由 [2021年01月15日]

こんにちは!受付の中田です。 皆さんは食べ物が歯に挟まって取れないっという経験はありますか? 食べ物が歯に挟まると気になって仕方ないですよね。食後に爪楊枝やフロスが必須になってしまいます。 だからと言って放置しておくのも気になるし、口臭や虫歯の原因になってしまいます。 なので、対処法など...

« 前のページへ 次のページへ »

まず電話してみる
【日曜も診療してます】

まずは気軽に
LINE相談

初診はこちら

WEB予約

PAGE TOP

ネット予約をする

初診について